花粉症外来

キービジュアル

当院では花粉症治療も行っております。

花粉症外来について

 当院では、スギ、ヒノキなどのアレルギーによって引き起こされる、花粉症の診断や治療を行います。お気軽にご相談ください。

花粉症とは

イメージ

 アレルギー性鼻炎の一種で、特に植物の花粉が原因となって、目の痒み・異物感・充血、涙、立て続けのくしゃみ、鼻水、鼻づまり、などの症状を引き起こします。

 原因物質としては、スギやヒノキの花粉がよく知られていますが、これら以外にもアレルギーを引き起こす植物は、たくさんの種類があります。
治療は、抗原回避(アレルゲンを近づけない環境整備)と薬物療法を中心に進めます。

薬物療法には、主に下記のような方法があります。

内服薬

花粉の飛散が始まる2週間前(症状の出る前)から飲み始めると効果的です。症状が出てから薬を飲み始めるのに比べて、症状が軽く済むことが多いというデータがあります。特に鼻みず、くしゃみが強いタイプの人には効果的です。

点鼻薬

花粉症治療の効果が強く、副作用が少ないため、症状や鼻づまりが強い人には、内服薬に加えて局所スプレーを併用します。

点眼薬

眼のかゆみ、異物感、充血、涙などの症状を緩和します。

クリニック概要

医院名
新小岩内科診療所
診療科目
内科、消化器内科
所在地
東京都葛飾区新小岩1-51-2
最寄駅
JR総武線 新小岩駅 徒歩約3分
電話番号
03-5607-2489
受付時間
  日祝
9:00~
12:45
15:00~
18:45

※なお、健康診断ご希望の方はこれまでどおり終了の1時間前までにご来院ください。
☆休診日: 水曜、日曜、祝日

当院を受診される患者様へ

医療情報取得加算について
当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる体制を整えることで、過去の受診歴・薬情情報・特定健診情報等を取得・活用し、よりよい医療の提供に務めています。
医療DX推進体制整備加算について
医療現場でDX化が進むことで、医療情報の共有が円滑かつ迅速になり、紹介や緊急時の場合に、かかりつけの医院以外での受診時でもより適切な医療を受けることができます。当院でも、医療DXの推進により良い医療の提供に努めてまいります。
一般処方加算について
当院では、厚生労働省の指示により、薬局において円滑にお薬が受け取れるように、「一般名処方」を行っております。
ACCESSMAP

地図をクリックすると拡大縮小できます。